固定電話からは 0120-956-119
携帯電話からは 0570-028-115 (通話料有料)
受付 | 月~土曜日 10~16時(12~13時を除く) |
---|
休日 | 日曜日・祝日 |
---|
固定電話からは 0120ー956ー119
携帯電話からは 0570ー028ー115 (通話料有料)
受付:月~土曜日 10~16時(12~13時を除く)
傷病名 | パーキンソン病 |
---|---|
年金の種類 | 障害基礎年金 |
等級 | 2級 |
請求方法 | 事後重症請求 |
年齢・性別 | 60代・女性 |
ご自身で障害基礎年金を請求されましたが不支給となり、ご相談がありました。内容を確認すると、自身の日常生活の不自由さが反映されていない診断書で、そのまま裁定請求されていました。
依頼人は、病院を変更することに踏ん切りがつかなかったため、当職も日常生活の状況を説明した資料を持って病院に同行し、再度同じ主治医に診断書作成を依頼しましたが、全く同じ内容の診断書ができあがってきました。
依頼人は、自分のことを何も理解してくれない主治医に対し転院を決意。新たな主治医に診断書作成を依頼したところ現状を反映する診断書ができあがり、再請求をしました。
結果、障害基礎年金2級に決定しました。
依頼人は、年金も認めてもらえたし、薬漬けの治療から薬を減らしていく治療の主治医に転院できたため、本当に喜ばれていました。
担当社労士 A.T(大阪府)
固定電話からは
0120-956-119
携帯電話からは
0570-028-115 (通話料有料)
月~土曜日 (日祝は休み)
10~16時 (12~13時を除く)
『株式会社朝日エージェンシー』さまからご依頼を受け、「障がい者のための就職・転職フェアSMILE」へ障害年金の相談員を派遣し、ブースで無料相談を行いました。
『福岡県古賀市 福祉課』さまからご依頼を受け、古賀市内及び近隣の障害福祉サービス事業所の職員の皆さまに向けて、学習会を行いました。
『練馬手をつなぐ親の会』さまからご依頼を受け、高校生の知的障害児を持つ保護者の皆さまに向けて障害年金セミナーを開催しました。
『北九州市立 門司総合特別支援学校』さまからご依頼を受け、高等部3年生の進路説明会にて障害年金の研修を行いました。
『ぎんざ化粧品店』さまからご依頼を受け、地域の方々に向けて「障害年金を知る懇親会」を開催しました。