相談累計  99,527(2023年3月31日現在)

固定電話からは  0120956119       

携帯電話からは 0570028115 (通話料有料)

受付
月~土曜日 10~16時(12~13時を除く)
休日
日曜日・祝日

 固定電話からは 0120956119                      

 携帯電話からは 0570028115  (通話料有料)

受付:月~土曜日 10~16時(12~13時を除く)

障害年金とは

障害年金の概要

 障害年金とは、厚生年金保険、国民年金、共済年金すべての方を対象に支給される年金のひとつです(共済年金は2015年(平成27年)10月に厚生年金保険に統合)

 交通事故で障害者になった人や生まれつき知的障害(精神遅滞)があるような人ばかりでなく、あらゆる病気やケガが障害年金の対象になります。詳細は障害年金の対象となる傷病名・傷病別の解説ページを参照ください。

障害年金の金額

障害基礎年金の金額

障害等級 年金額/月額
障害基礎年金1級 年間 約97万5千円/月額 約8万1千円
障害基礎年金2級 年間 約78万円/月額 約6万5千円
障害基礎年金の子の加算

18歳年度末(高校卒業時)までのお子さんがいる場合は子の加算が付きます。

子どもが障害等級2級以上であれば、子の加算は18歳年度末から20歳まで延長して支給されます。

子の数 年金額/月額
1人目、2人目の子 1人につき 年間 約22万円/月額 約1万8千円
3人目以降の子 1人につき 年間 72千円/月額 6千円

障害厚生年金の額

障害等級 障害厚生年金の額
障害厚生年金1級 平均標準報酬額×[5.481÷1000]×被保険者期間の月数×[125÷100]+配偶者加給年金額
障害厚生年金2級 平均標準報酬額×[5.481÷1000]×被保険者期間の月数+配偶者加給年金額
障害厚生年金3級 平均標準報酬額×[5.481÷1000]×被保険者期間の月数

※被保険者期間の月数が300に満たないときは300とします。

障害厚生年金は、その人の平均標準報酬額(厚生年金保険料の計算の元となる額)や厚生年金に加入していた期間などによって年金額は変わります。

障害厚生年金3級には、最低保証額(年間約58万円 / 月額約4万8千円)があります。

配偶者加給年金

配偶者がいる場合は配偶者加給年金額が付きます。

ただし、障害厚生年金3級の人には配偶者加給年金はありません。

障害等級 年金額/年金月額
1級・2 年間 22万円/月額 18千円
3 なし

障害年金の請求の仕方

障害年金の請求の仕方には、次の4つの方法があります。ただし、④は国民年金に限られます。

①障害認定日請求

②事後重症請求

③初めて2級の請求

④20歳前の初診による請求

 

①障害認定日請求

 初診日から1年6月経過した日、あるいは、それ以前の「治った日」の障害の程度が障害等級に該当しており、他の要件を満たしていれば、その日以降いつでも請求手続きができることになり、障害認定日の翌月分から障害年金が受給できます。

 この請求では、たとえ請求の時期が大幅に遅れても、年金は最大5年分を遡及して受給できます。

 

②事後重症請求

 障害認定日には障害の程度が軽くて障害等級に該当しなかったが、その後該当するようになったときは、そのときから障害年金の請求ができます。事後重症請求の場合の年金受給は、請求手続きを行った翌月分からで、遡及して受給することはできません。

 

③初めて2級の請求

 この請求は、すでに障害のある人がさらに障害を負ったことによって、それらの障害を併合して初めて2級に該当する場合に請求するものです。
 この場合、受給権が発生するのは複数障害の併合の結果2級に該当したときですが、実際に年金を受給できるのは、請求手続きを行った月の翌月分からになります。

 

④20歳前の初診による請求

 初診日が20歳前で、どの年金制度にも加入していなかったときは、原則として、20歳に達した日、または、その後に障害等級に該当している場合は、国民年金から障害基礎年金が支払われます。

 この場合でも、①障害認定日請求と②事後重症請求の2つの請求方法があります。

 通常は20歳の頃が障害認定日になりますが、初診が19歳0か月の場合、20歳6か月(初診から1年6か月後)が障害認定日になります。

 なお、本人が国民年金の保険料を納付していない(制度上できない)ことから、障害年金が受給できた際には所得による制限があります。

 

※以上のことは原則です。これらに当てはまらない場合でも、障害年金が受給できる場合があります。
決してご自分の判断で終わらせず、ぜひ障害年金支援ネットワークにお電話ください。

 

 固定電話からは 0120956119                      

 携帯電話からは 0570028115  (通話料有料)

受付:月~土曜日 10~16時(12~13時を除く)

一人で悩まず ご相談ください

固定電話からは
0120956119

携帯電話からは
0570028115 (通話料有料)

 月~土曜日  (日祝は休み)
 10~16時 (12~13時を除く)

講師派遣・セミナー・相談会

2023年3月12日

『株式会社朝日エージェンシー』さまからご依頼を受け、「障がい者のための就職・転職フェアSMILE」へ障害年金の相談員を派遣し、ブースで無料相談を行いました。

障がい者のための就職・転職フェアSMILEの相談ブース
2022年12月3日

兵庫県高砂市の『あしたば家族会』さまからご依頼を受け、障害年金の学習会を行いました。

あしたば家族会の学習会の様子
2022年10月16日

『株式会社朝日エージェンシー』さまからご依頼を受け、「障がい者のための就職・転職フェアSMILE」へ障害年金の相談員を派遣し、ブースで無料相談を行いました。

障がい者のための就職・転職フェアSMILEの相談ブース
2022年8月20日

九州・沖縄の全8県で『障害年金無料セミナー&個別相談』を開催しました。

九州沖縄セミナー&個別相談の様子
2022年7月29日

新潟県立西蒲高等特別支援学校 PTA進路部』さまからご依頼を受け、保護者や教職員の皆さまに向けて、障害年金セミナー行いました。

新潟県立西蒲高等特別支援学校で開催した障害年金セミナーの様子