固定電話からは 0120-956-119
携帯電話からは 0570-028-115 (通話料有料)
受付 | 月~土曜日 10~16時(12~13時を除く) |
---|
休日 | 日曜日・祝日 |
---|
固定電話からは 0120ー956ー119
携帯電話からは 0570ー028ー115 (通話料有料)
受付:月~土曜日 10~16時(12~13時を除く)
傷病名 | 両感音性難聴 |
---|---|
年金の種類 | 障害基礎年金 |
等級 | 2級 |
請求方法 | 事後重症請求 |
年齢・性別 | 50代・男性 |
現在の症状は2級に該当するのですが、初診日が半世紀近く経過しており、病院も廃院となっていました。次と次の病院にもカルテは残っておらず、半ばあきらめてのご相談でした。
それでも初診日を証明する客観的な資料を準備しなければならず、ありとあらゆる方策を考えなければなりませんでした。
・30年前に申請した身体障害者手帳の診断書
・最初に購入した補聴器センターのデータ
上記を取り寄せたところ、小学5年生のときに病院へ行ったことが判明しました。
また高校の成績調査書にも小学生より難聴であることが記されていましたので添付し、あとは第三者証明を2名(ご親戚と友人)の方にお願いし併せて提出しました。
無事に2級を取得することができて安堵いたしました。
初診日の証明がとれないときにも、こうして一つ一つ積み重ねることによって認められることもあります。
決して最後まであきらめないでほしいと思います。
担当社労士 S.Y(福岡県)
固定電話からは
0120-956-119
携帯電話からは
0570-028-115 (通話料有料)
月~土曜日 (日祝は休み)
10~16時 (12~13時を除く)
『株式会社朝日エージェンシー』さまからご依頼を受け、「障がい者のための就職・転職フェアSMILE」へ障害年金の相談員を派遣し、ブースで無料相談を行いました。
『北九州中央高等学園』さまからご依頼を受け、在校生の保護者さま等に向けて、講演を行いました。
『雫石町総合福祉課 地域包括支援センター』さまからご依頼を受け、医療・福祉関係職員の皆さまに向けて、勉強会を行いました。
『パーキンソン病友の会 宮崎県支部』さまからご依頼を受け、同会の会員及びご家族の皆さまに向けて、勉強会を行いました。
『みんなスターズ』さまからご依頼を受け、知的障害・発達障害の子どもを持つ保護者の皆さまに向けて、勉強会を行いました。